2025年7月28日
今月も、2025年8月号のネクステップメルマガより、注目記事をピックアップ! 【法改正】ついにカスハラ対策と就活セクハラ対策が義務化へ2025年6月11日に公布された改正労働施策総合推進法等により、企業にとって重要な新し […]
2025年7月25日
介護を担う「ビジネスケアラー」への支援は、企業の人材戦略に直結します。両立支援策を整備することで、生産性低下や離職を防ぎ、競争力の維持や多様な人材の活躍促進につながります。一方、支援が不十分だと組織全体のパフォーマンスや […]
2025年7月18日
社会保険(厚生年金・健康保険)の加入対象が拡大され、より多くの働く人が加入しやすくなります。給与要件や企業規模の制限が段階的に撤廃され、ライフスタイルに合わせた働き方を選びやすくなります。また、個人事業所でも常時5人以上 […]
2025年6月25日
副業・兼業と労働時間・健康管理の考え方 副業先の労働時間を通算すると長時間労働になる場合でも、面接指導の対象は自社の労働時間をもとに判断します。ただし、安全配慮や健康確保の観点から、副業分も含めて状況を把握し、必要に応じ […]
2025年6月19日
副業・兼業を認める際の休日・労務管理の考え方 休日に副業をしても法違反にはならない 副業を「法定休日」に行っても「法定外休日」に行っても、自社として法定休日をきちんと付与していれば労基法違反にはならない。ただし、社員が十 […]
2025年6月12日
副業・兼業における労働時間管理の考え方 雇用されない副業(業務委託など)の場合 副業で「雇用契約」がないときは、労働時間を把握する必要はない。ただし、健康管理の観点から、どの程度副業を行っているかを把握しておくことは重要 […]
2025年6月10日
Q1. 人事考課が悪い社員に副業を認めないことはできる? A. 「労務提供に支障がある場合」は副業を不許可にできる。ただし、単に評価が悪いだけでは制限できず、副業によって本業に支障が出る恐れがある場合に限られる。 Q2. […]
2025年6月3日
Q.水商売や風俗店、反社会的勢力と関わる恐れのある副業を禁止し、違反した場合に懲戒処分できる? A.可能です。会社の業種や副業内容を踏まえて、社会的信用を損なう恐れがある場合は、副業禁止や懲戒処分が有効とされています。