セミナー案内
2025年6月16日(月)【「就業規則」ホップ!ステップ!相談会】ご案内

「就業規則を作りたいけど、何から始めればいい?」 「見直したいけど、これで合ってる?」 そんなお悩みを持つ経営者・管理職・人事担当の皆様に向けて、気軽な相談会を開催します! 仲間の社労士3人が、豊富な経験を活かして、あな […]

続きを読む
コラム
「就業規則はホップ!ステップ!ジャンプ!」

5月22日(木)、ネクステップの菊池が中小企業家同友会・品川支部にて報告を行いました! 今回のテーマは、【経営者のリアルな想いを反映させる「就業規則」ホップ!ステップ!ジャンプ!】という、実に“ネクステップらしい”内容。 […]

続きを読む
コラム
育児休業中の社会保険料免除:ポイント整理+補足解説

2025年4月から、育児、介護に関する両立支援策が目白押しになっています。給付金だけでなく、社会保険料免除も要チェックです(..)_ポイント整理と補足説明として、事例とQ&Aを追記しましたので、ご覧ください。では […]

続きを読む
労務ニュース
出張旅費④

マイレージポイントの扱い利用者が自分で決めてOK。会社に登録を義務づける運用もできるし、出張者に任せることも可能。 クオカード付き宿泊プランは?宿泊費として精算するのは不適切。宿泊費にクオカード代が上乗せされているため、 […]

続きを読む
労務ニュース
拒否回避志向の高い若手部下への対応

拒否回避志向の若手には、叱責や放任ではなく、成長につながる業務・こまめなフィードバック・理解ある関わり が必要。 → これで ストレスを減らしつつ成長実感が得られる。

続きを読む
労務ニュース
症状の改善につながるメンタルヘルス不調者の行動

メンタル不調が改善しやすい行動

続きを読む
セミナー案内
2025年6月4日・11日(水)『次世代型人事制度』の構築と運用:外部主催WEBセミナー

中小企業が成果を出し続けるためには、社員が納得できる人事制度の構築が不可欠です。うまく運用できると社員のモチベーションを高め、離職率を下げることに繋がっていきます。本セミナーでは、業績向上と人材育成を無理なく継続できる「 […]

続きを読む
労務ニュース
出張旅費③

期限を過ぎた経費申請の清算拒否は可能だが、期限超過だけで一律拒否となるケースは少ない。遅れた場合は注意指導などで期限遵守を促すことが多い。 業務が遅く終了しても日帰り命令は可能だが、社員の心身の健康を考慮して判断すべき。 […]

続きを読む
労務ニュース
出張旅費②

グリーン車・スーパーシートの対象者縮小は、合理性があれば変更可能。金銭的負担が増えなければ“不利益変更”には当たりにくい。 出張回数の上限設定は不要。出張命令は会社の裁量であり、社員の希望を聞かなくても原則問題なし。

続きを読む
セミナー案内
2025年5月22日(木)経営者のリアルな想いを反映させる「就業規則」ホップ!ステップ!ジャンプ!

そろそろ就業規則作ろうかな?就業規則あるけどよくわからない💦という初心者🔰大歓迎!課題が出てきたから見直そうかな?と、ステップアップしたい経営者も大歓迎! 就業規則に込めた想いを伝えたいの💓というジャンプアップ⤴️したい […]

続きを読む