相談できる相手がいませんでした。

依頼前の課題について

当初、どのような課題を抱えていましたか?

相談できる相手がいませんでした。

その課題は、会社や従業員にどのような影響を与えていましたか?

新しいギャクバリの制度にシフトしようとすると、周りの方々から「世間では●●」とか「前例がない」などという抵抗を受けて、進めづらかったです。

ネクステップを選んだ理由

なぜ、私たちを選んでいただきましたか?

 他の社労士と比べて、話しやすいと感じました。

どのような期待を持って依頼しましたか?

 菊池さんと勉強会でご一緒していたこと、100年就業規則という取り組みを菊池さんがされていて自分の価値観と近いと思ったことから、社員さんとの関係性を高め合うような制度づくりができる可能性を感じました。

ネクステップのサポート導入後の変化

サポートを受けて、どのような変化がありましたか?

人事部長の孤独感が減ったようにみえます。

具体的に「ここが良かった!」と感じた点を教えてください。

時間をかけたやりとりの中で、安易な解決策に寄らず、原理原則によりそったサポートをしていただけることです。

具体的に役に立ったアドバイス等はありますか?

 正雄舎(定年後社員再雇用の子会社)の評価制度をつくるときに、55歳以上の人が自分の仕事の終活をするのではなく、自分がどんな人生を歩いていきたいかを、面談で話す中で明確にしていくプロセスと定義されました。こまかいことに右往左往しなくなったと思います。

今後の期待

今後、さらに期待することがあれば教えてください。

担当者との絆だけでなく、共同推進チームとの絆も育んでもらえたらうれしいです。

株式会社吉村(日本茶を主とする食品包装資材の企画・製造・販売)
代表取締役社長 代表取締役社長 橋本久美子様

ご依頼いただいたお仕事
労務相談顧問/就業規則