デューデリジェンスに伴う就業規則等改定整備が課題でした。

依頼前の課題について

当初、どのような課題を抱えていましたか?

先生方と出会った当時、デューデリジェンスに伴う就業規則等改定整備が課題でした。そのほか、グレーゾーンで明確でないというような事案に対し、アドバイスや回答例をいただけるような専門家がいると助かると考えていました。

その課題は、会社や従業員にどのような影響を与えていましたか?

当時における就業規則の内容が、不十分であったので、少なくとも会社におけるリスクや不安は大きかったです。従業員においては、就業規則や規程類の存在についての認識が弱かったと思います。

ネクステップを選んだ理由

なぜ、私たちを選んでいただきましたか?

経営に寄り添い、経営者の声にも耳を傾けながら伴走の姿勢に魅力を感じたためです。また、きめ細やかなサポートに期待がもてました。

どのような期待を持って依頼しましたか?

「クライアントと伴走」という貴社のメッセージを信じ、頼りたいという関係性に期待しました。

ネクステップのサポート導入後の変化

サポートを受けて、どのような変化がありましたか?

経営の判断を仰ぐのに、やりやすくなりました。また、一歩踏み込んだ見解やアドバイスを得ることができるようになりました。

具体的に「ここが良かった!」と感じた点を教えてください。

少人数のグループ会社において規則・規程類を改定実施した際、説明会への同席ならびにハンドブック配付の提案・作成をいただけたことが良かったです。

ほか、メンタル不調者等への対応において、すべてが同じ扱い・対応ではなく、個別に起きている事象や経緯を正 確に捉え、それぞれに応じた的確なアドバイスをいただける点です。

具体的に役に立ったアドバイス等はありますか?

個々に背景が異なるメンタル不調をはじめとした休職者の取り扱いについて、都度、アドバイスをいただいています。

また、就業規則や賃金規程等、大がかりな見直しを検討した際、ベースの提案やチェック、的確なアドバイスをいただきました。(副業、欠勤控除、休職・復職、特別休暇、退職、懲戒といった各種取り扱い、資格取得奨励といった事項の改定に至りました。)

さらに、弊社グループの課題であった、教育研修の実施において、管理職を対象とした労務研修について提案いただき、各地の工場拠点にも現地に赴いて開催し、きめ細かに実施いただけました。

今後の期待

今後、さらに期待することがあれば教えてください。

 「多様化する個別案件相談へのアドバイス対応」「規程類改定や個別事案発生時における、他社事例や先生方ご見解」「毎月の定例ミーティングを通じてのアドバイスや課題解決、相互間の情報共有」など、引き続きよろしくお願いします!

ウェーブロックホールディングス株式会社
人事総務部長 関根様

ご依頼いただいたお仕事
就業規則/職場のハンドブック/戦略人事診断/労務相談顧問