労務主要規程類が未整備であった為、専門家の知見を必要としていました。

依頼前の課題について

当初、どのような課題を抱えていましたか?

採用・定着に課題がありました。 労務トラブルが発生しやすかったです。
新規グループ入りした会社の労務主要規程類が未整備であった為、専門家の知見を必要としていました。

その課題は、会社や従業員にどのような影響を与えていましたか?

採用・定着の課題と労務トラブルに対するリスク度は20~30程度。必要人員の不足、問題従業員が及ぼす悪影響(他の従業員のモラルやモチベーションの低下等)

新規グループ入りした会社の労務主要規程類が未整備に対するリスク度は80~90程度。

ネクステップを選んだ理由

なぜ、私たちを選んでいただきましたか?

経営に寄り添うコンサル型の支援が魅力でした。
人事制度・労務の専門性が高かったです。
きめ細やかなサポートに期待しました。

どのような期待を持って依頼しましたか?

労働法規や関連通達を基にした杓子定規な回答や助言ではなく、現場目線での対応策や助言を期待しました。

ネクステップのサポート導入後の変化

サポートを受けて、どのような変化がありましたか?

個々の労務課題にどの様に対応していくか、方向性が見出だしやすくなりました。

具体的に「ここが良かった!」と感じた点を教えてください。

現場目線で一緒に対応策を検討していただける、労働法規や関連通達に偏り過ぎず現実的な助言をいただける、定例打合せに合わせて法改正予定やトピックスに関する資料(情報)をもらえる点が助かっています。

具体的に役に立ったアドバイス等はありますか?

グループの就業規則や関連規程を大幅に見直す際、他社事例やトレンドを踏まえて改定内容や方向性を提案いただいたことで意思決定の助けになりました。
個別の労務案件に関しても現場目線に立って都度現実的な視点から助言をいただいて助かります。

今後の期待

今後、さらに期待することがあれば教えてください。

時代の変化や多様化する価値観に対応できていない古い人事処遇制度とそれに連なる報酬・評価・人材開発の仕組みを見直すことが喫緊の課題であり、その支援を期待します。
また、人材不足対策の一環にもなる定年制度・再雇用制度を見直すことも重要課題であり、その支援を期待します。

ウェーブロックホールディングス株式会社
人事課長 大竹様

ご依頼いただいたお仕事
就業規則/職場のハンドブック/戦略人事診断/労務相談顧問