戦略人事診断とは
ネクステップが行う労務監査のこと。
以下のような会社のステージでは、戦略的人事診断が必要とされます。
- IPO(新規上場)を目指したい
- M&Aを検討しており、企業シナジーを創出したい
- 事業承継のタイミングで、現状を把握しておきたい
労務監査とは
会社の労務コンプライアンス(労働関係法令遵守)体制を調査することであり、人事・労務環境をチェックする健康診断のようなものです。
特に、IPO(新規上場)審査やM&Aでは、未払い残業代は大きなリスクとなるため、早めに確認しておくと安心です。
労務監査が大切な理由
- 現状の課題が明確になります。
- 労務リスクを回避し、企業の成長を促進させます。
- 優先順位を決めて、改善を進めることができます。
- 労働基準監督署調査、年金事務所調査の対策になります。

監査内容
- 就業規則など規定の整備、運用状況の確認
- 労働条件通知書等の内容、締結状況の確認
- 36協定など労使協定類の内容、締結状況の確認
- 賃金台帳、出勤簿、労働者名簿の労働時間の実態把握
- 時間外の計算方法確認と未払い残業代試算
- 年次有給休暇管理簿と運用状況の確認
- 社会保険、雇用保険加入状況
- その他働き方改革への取り組み状況
ネクステップでは
リスクを可視化した後の伴走支援を得意とします。御社に合った形で可視化した内容を読み解きます。現状の課題やリスク度を踏まえ、優先順位による次の打ち手をご提案いたします。
お申し込みの流れ
ヒアリングから報告書納品まで2~3か月ほどです。
- ①申込・契約
- ・訪問日を決める
・準備資料のご案内
・成果物を決める

- ②書面監査、
オリジナルシートを
元にヒアリング - ヒアリングしながら状況の確認を進めます。

- ③経営層、
担当者への結果報告 - 監査結果とともに何ができるのかの次の一手をご提案します。

- ④【オプション】
- 実行計画に関する作戦会議 現状から、会社の求めるゴールに向けてのマイルストーンを決め、 タスク実行に向けての伴走方法を検討します。
